2014年02月13日

パッチあれこれ ~カラー・デザート・サブデュード~

こんにちは!Luke GETSNOです!!
このブログを立ち上げてから、アメリカ空軍の飛行隊パッチのコレクションを中心にご紹介してきました。
飛行隊パッチは基本的にクルーの所属をひと目で分からせる『身分証』の役割を果たしています。このパイロットはどこの飛行隊に所属していて、どの飛行機を飛ばしているのかもパッチを見ればある程度判明します。そんな『身分証』の役割を果たす飛行隊パッチですが、大きく分けて3つの色の種類があります。

こちらは嘉手納基地でRC-135電子偵察機を運用する第82偵察飛行隊(82nd Reconnaissance Squadron)のパッチ。

パッチあれこれ ~カラー・デザート・サブデュード~

どれもデザインは同じですが、左からフルカラー(Full Color)、サブデュード(Subdued)、デザートタン(Desert Tan)と3つのそれぞれ違った色使いになっています。


飛行隊パッチはフライトスーツやフライトジャケットに着用する『身分証』で、通常のミッションではフルカラーのパッチを着用する事が基本です。ですので、航空祭やオープンハウスのイベントのときに見かけるクルーもほとんどがフルカラーのパッチを着用しています。
パッチあれこれ ~カラー・デザート・サブデュード~



デザートタンのパッチはお察しがつくかと思いますが1991年の湾岸戦争以降、中東方面へ遠征が増えてきたのと同時に、いままでオリーブドラブ(OD)と呼ばれる緑一色だったフライトスーツやジャケットが、砂漠で目立たないタンカラーの物に取って代わって支給されたことを受け、数多く作られるようになりました。
この写真は乗機F/A-18Dの前で水を飲む海兵隊クルー。デザートカラーのフライトスーツの右胸にはデザートタンの飛行隊パッチが着いています。
パッチあれこれ ~カラー・デザート・サブデュード~




それでは、サブデュードはどんなときに着用するのかと言うと、いままでパイロットの中でこの色のパッチを着用している方にあったことはありません(笑) では誰が?と言いますと航空機の整備などを担当している下士官が着ている迷彩服に着用しているのを多く見かけました。
ですが、それはウッドランド迷彩と呼ばれるアメリカ全軍で長年使われてきた迷彩服が主流だった頃まででした。空軍の例を挙げると今日ではAirman Battle Uniformと呼ばれる空軍独自の迷彩柄を使用したものがメインとなっており、それまでサブデュードの所属航空団・飛行隊パッチを胸に着用していたのですが、ABUに限っては名前、職種、階級、そして空軍所属の意味を表すU.S.Air Forceのパッチしか着用を認められなくなりました。
パッチあれこれ ~カラー・デザート・サブデュード~




サブデュードのパッチは今では消え行く運命なのかもしれません。

パッチあれこれ ~カラー・デザート・サブデュード~



最後までご覧頂ありがとうございました。



タグ :パッチ空軍

同じカテゴリー(パッチ あれこれ)の記事画像
イギリス国旗のネームタグ (祝!タイガーさん京王出展)
コマンド・パッチ あれこれ~PACAF~
コマンド・パッチ あれこれ ~AFGSC~
コマンド・パッチ あれこれ ~ACC~
同じカテゴリー(パッチ あれこれ)の記事
 イギリス国旗のネームタグ (祝!タイガーさん京王出展) (2017-05-12 13:50)
 コマンド・パッチ あれこれ~PACAF~ (2014-02-28 23:58)
 コマンド・パッチ あれこれ ~AFGSC~ (2014-02-27 22:42)
 コマンド・パッチ あれこれ ~ACC~ (2014-02-26 21:18)
この記事へのコメント
こんばんは。
空軍のサブデュードは陸軍の2色構成と違って味わいがあって結構好きです。
しかし、いざ集めるとなるとフルカラーやデザートの品揃えの方が圧倒的に多いような…でなかなか思うように揃いません。
やはりサブデュードは絶滅危惧種なんでしょうか??(ど~も私、時代に置いていかれてる感がしますが…笑)

あ、申し送れましたがこちらこそ宜しくお願いします。
Posted by RABBIT-FOOTRABBIT-FOOT at 2014年02月15日 22:50
>RABBIT-FOOTさん
こんばんは!
確かに空軍のサブデュードは暗めの中にも数多くの色が使われていますね。
RABBIT-FOOTさんはサブデュードのコレクションを多くお持ちでしょうか?私はほとんどフルカラーの物が多くなってしまいます。
サブデュードが少なくなったのもウッドランド迷彩がなくなったのが大きな理由の一つと思います。

コメントありがとうございます!
Posted by Luke GETSNOLuke GETSNO at 2014年02月16日 20:12
Lukeさんこんばんは。
私がサブデュードに手を出したきっかけは、フライトジャケットをデコレーションするため知識が乏しい時代に何も考えず購入してしまってからです。昔のフライトジャケットは、とても人様にお見せできるような代物ではなくちゃらんぽらんなパッチ構成でした。(思い出すだけで恥ずかしい…)
以降、書物を読み漁り情報を収集するようになりました。
コレクションは少ないですが、なんかはまっちゃってます(笑)。
Posted by RABBIT-FOOTRABBIT-FOOT at 2014年02月17日 22:50
>RABBIT-FOOTさん
なるほど~確かに少し前まではフライトジャケットのデコレーションの為のサイトや書籍も今よりは少なかったですものね。私も海軍モノのジャケットは好きな飛行隊のパッチをたくさん貼るだけで満足していました(笑)
私も長い事パッチの収集をしていますが、奥深いですね。
Posted by Luke GETSNOLuke GETSNO at 2014年02月18日 20:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。