2017年05月19日
4/29 厚木基地スプリングフェスタ
こんにちは!Luke GETSNOです!!
少し前の事になりますが、厚木基地で行われたスプリングフェスタに出かけてきましたのでご紹介します。
当日は絶好のお天気で朝から気温が上がりました。
息子と一緒に朝イチで出かけました。今年は9時30分頃にはセキュリティが解放されて
イベント会場手前まで入れるようになっていました。これによって入場を待つ列はだいぶ解消されていたようです。





CVW-5の機体をパシャパシャ。VAW-125のE-2Dも。

しかしパッチ類の金額の高さには驚かされました。

去年もサヨナラパッチは高かったですが4500円は手が出ませんね。
それでもアメリカ出張で貯めたUS$を使ってかなりの枚数を購入しました。

NAVYのパッチには、もう手を出さないつもりだったのですが。。。いやはや

ビール飲んでのんびりした1日でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2016年03月18日
最近入手したパッチ・・・VP-69
久しぶりの更新です。。。
こんにちは!Luke GETSNOです!!
本日はアメリカ海軍のVP部隊のパッチをご紹介
P-3Cを装備するVP-69 TOTEMSのパッチです。

下段が正式な飛行隊パッチ。上段左はマスコットパッチ。このマスコットがP-3Cの垂直尾翼に描かれています。
そして上段右は2015年にVP-69が行ったパシフィックツアーのパッチです。
"PROP GUN"
映画TOPGUNをパロディーにしたパッチでPROPとはプロペラの事。
その上の文言の『Because I was inverted...』とは
映画の中で女性教官チャーリーにトムクルーズ扮するマーヴェリックがミグとの遭遇場面を説明している途中に言った
『背面飛行をしていたので。。。』というセリフです。
もちろんP-3Cで背面飛行は難しいと思いますが結構無茶をしたのかもしれませんw
パッチ下部にある『GUAMBANGMALSING』はそれぞれ、グアム、バンコク、マレーシア、シンガポールを意味しています。
すべてタイガーエンブさんにて購入。
基本的にコレクションはUSAFに一本化しており
あまりUSNのパッチは買わないのですが、特にVP部隊のデザインは凝っているものが多いです。
部隊の隊員がデザインしているそうなのですが芸術的なものも多くつい手を出してしまいます。
最後までありがとうございました。
2014年12月02日
Patch Tuesday Vol.5 ~Kadena PATRONS~
こんにちは!Luke GETSNOです!!
本日のPatch Tuesdayは嘉手納基地に展開中の米海軍P-3、P-8の哨戒飛行隊(Patrol Squadron=VP部隊)が製作したパッチのご紹介です。

先月タイガーエンブさんにお邪魔した際に見つけました。
普段は空軍部隊をメインに集めていますので、海軍のP-3部隊のパッチにはほとんど手を出さないのですが、これはデザインとパッチのバックグラウンドが気に入って購入しました。
カジキマグロはP-3Cを運用するVP-40、その背中に乗るキツネはP-8Aを運用するVP-5、そして後ろから顔を出しているコウモリはEP-3Eを運用するVQ-1。
VQ-1のEP-3はほぼ恒常的に嘉手納に展開していますが、VP-40とVP-5は今年の7月から嘉手納にローテーション配備されていますので、製作されたのも今年の夏以降でしょう。
海軍のVPパッチは、クルーパッチなどデザインが数多くあり興味深いものがたくさんあります。
最後までご覧いただきありがとうございました。