2014年10月07日
最近入手したパッチ 67FS
こんにちは!Luke GETSNOです!!
すっかり秋らしくなってきたと思いきや、台風が立て続けに。。。先週に続いて19号がまたこの週末に本州へ接近するようです。
皆さんいかがお過ごしですか。
今回は最近入手したパッチをご紹介します。嘉手納基地に所属する第67戦闘飛行隊から入手した3枚です。



どれもデザインのコンセプトは中国の防空識別圏(Air Defense Identification Zone略してADIZ)に関するものです。

最後までご覧いただきありがとうございました。
すっかり秋らしくなってきたと思いきや、台風が立て続けに。。。先週に続いて19号がまたこの週末に本州へ接近するようです。
皆さんいかがお過ごしですか。
今回は最近入手したパッチをご紹介します。嘉手納基地に所属する第67戦闘飛行隊から入手した3枚です。



どれもデザインのコンセプトは中国の防空識別圏(Air Defense Identification Zone略してADIZ)に関するものです。
ご存じのとおり、2013年11月に中国は従来のADIZを拡大し、日本のADIZも中国のADIZに含むという暴挙にでました。それに対して我が国日本は勝手な拡大を認めず今まで通りのADIZでの対応とし、沖縄の那覇基地からスクランブル発進する回数が増えました。
アメリカも国防長官のチャック・ヘーゲルが軍のオペレーションを従来通りのADIZの範囲で行うとし、中国が独自のADIZを設置した直後にB-52をグアム島から出撃させ従来のADIZ上空を航行するなど強気な対応を行いました。
あまりニュースなどでも取り上げられませんが、嘉手納基地に所属する第18航空団のF-15飛行隊も沖縄尖閣諸島周辺でのフライトで中国機に遭遇する事が多いそうです。
これらのパッチは中国が勝手に決めたADIZ内で67ソーティを達成したミッション記念パッチです。飛行隊の『67』にかけているのが面白いですね。
ここ最近、投稿のペースが遅くなっておりましたが実はこんなページを作っておりました。

海外のコレクターからこのページも閲覧してもらっているらしく、英語で見れるようにして欲しいとの要望があり、Googleのブログ機能を使って作ってみました。
ブログの題名通り、嘉手納基地に所属する部隊のパッチを掲載しました。嘉手納のレギュラー部隊はもちろんですが、AFSOC所属のMC-130飛行隊や、ACC所属のRC-135飛行隊のパッチも掲載していますので、興味ある方は是非ご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。