2016年12月26日
REX商会
残念なお知らせです。岩国基地のゲート前にお店を構えていた
パッチショップのREX商会の店主、薗頭士郎さんが12月7日逝去されました。
すでに以前から今年の末に引退されることをホームページ上で報告されていらっしゃいましたが、
素晴らしい刺繍技術を持った職人さんが逝ってしまったのは大変残念です。
心よりお悔やみ申し上げます。
パッチショップのREX商会の店主、薗頭士郎さんが12月7日逝去されました。
すでに以前から今年の末に引退されることをホームページ上で報告されていらっしゃいましたが、
素晴らしい刺繍技術を持った職人さんが逝ってしまったのは大変残念です。
心よりお悔やみ申し上げます。
12月31日までは薗頭さんのご子息が引き継いでパッチの販売をされております。
12月31日以降はミリタリーショップ、トリイガレージの経営者によって新しい体制で引き続き経営されるそうです。
12月31日以降はミリタリーショップ、トリイガレージの経営者によって新しい体制で引き続き経営されるそうです。

こちらのパッチは今回、REX商会さんで購入したものです。ベトナム時代の復刻パッチは、
薗頭さんがお店のミシンで一枚一枚丁寧に作られていたものですので、売り切れてしまえば、再販はありません。
薗頭さんがお店のミシンで一枚一枚丁寧に作られていたものですので、売り切れてしまえば、再販はありません。
この年末に山口方面へ旅行・帰省される方、ぜひ一度お店まで足を運んでみてはいかがでしょうか。
2015年08月20日
Patch Tuesday Vol. 18 ~VMAQ-2 その2~
こんにちは!Luke GETSNOです!!
前回の更新から気づけばなんと2か月以上もたってしまいました

忘れられたころにやってくるPatch Tuesdayです。
今回も前回の続きでVMAQ-2のパッチをご紹介します。
全盛期のVMAQ-2のパッチはプレイボーイバニーがデザインされた物でしたが
セクハラ問題などもあり、また米軍にも女性進出が顕著になりデザインが見直されました。

伝統の(?)プレイボーイバニーが使えなくなったVMAQ-2は新たにNFLチームのロゴを採用しました。
それが右側のパッチでカロライナ・パンサーズのデザインを踏襲。当時は部隊名も『Panthers』と名前を変えました。
同じノースカロライナ州に本拠地を置くNFLチームとして、苦肉の決断だったのでしょう。。。(VMAQ-2のホームベースはノースカロライナ州MCASチェリーポイント)
1993年ごろから2000年ごろまで使用されていたようです。
左側のパッチが現行のスコードロンパッチです。
部隊名も"Death Jesters"となり、悪魔のピエロ(?)が描かれています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2015年06月02日
Patch Tuesday Vol. 17 ~VMAQ-2 PlayBoys~
こんにちは!Luke GETSNOです!!
本日はアメリカ海兵隊でEA-6Bプラウラーを運用するVMAQ-2のパッチをご紹介します。
VMAQ-2は海兵隊の中でプラウラーを長年にわたり運用している部隊です。VMAQ-2の前身のVMCJ-2は1965年からEA-6A(2人乗り)を装備し、1975年には6個分遣隊を編成し、そのうちの3個分遣隊(X-ray, Yankee, Zulu)には4人乗りタイプのEA-6Bが配備されました。

左が飛行隊パッチ。右はサブパッチ。
当時の飛行隊ニックネームは"Play Boys"
言わずと知れたアメリカを代表する(?)男性向け雑誌に出てくるウサギがモチーフでした。

左のパッチはDet.Z(Z分遣隊)のサブパッチ。
Cease Buzzer My Assはやんわり訳すと「ブザーを消せなんて、ふざけんな!」
てな感じですが、海兵隊気質にあふれてますw
右はまた別のサブパッチ。当時は時代を反映して女性をデザインしたパッチが数多くありました。
海兵隊は1992年に3個あった分遣隊をそれぞれ独立した飛行隊として組織変更します。
Det.YはVMAQ-1、Det.ZはVMAQ-2(原隊)、Det.XはVMAQ-3となり予備役だったVMAQ-4と併せて4個のEA-6B飛行隊を編成しました。
そして当時アメリカ海軍内で大問題になったセクハラ騒動のあおりを受けてVMAQ-2も飛行隊のニックネームとパッチを変更せざるを得なくなりました。
続きはまた別の機会に。
最後までご覧いただきありがとうございました。