2014年12月30日
Patch Tuesday Vol.7 ~アグレッサー~
こんにちは!Luke GETSNOです!!
年の瀬で何かと忙しい日が続きますが、Patch Tuesdayも今日の回が今年最後となりました
って言ってもまだ7回目じゃん。。。という突っ込みはやめてください^^;
本日ご紹介するのはネバダ州ネリス空軍基地に所属していた第65アグレッサー飛行隊(65th Aggressor Squadron)の運用終了記念パッチです。
65ASはF-15Cを装備し僚隊でF-16を装備する第64アグレッサー飛行隊とともに、演習における敵役を演じるアグレッサー飛行隊の一つでした。

パッチにもデザインされているブルーを基調としたフランカー迷彩機や、ブラウン系の砂漠迷彩を施した機体が所属し米軍最大級の演習レッド・フラッグでいわゆるRed Air環境を提供していた同隊でしたが、財政削減のあおりを受けて2014年9月に解散となりました。
所有していたF-15は大多数がオレゴン州兵航空隊(Oregon Air National Guard)に移管されました。ちなみにオレゴンANGでは現在F-15パイロットの養成任務を請け負っており、65ASから移管された砂漠迷彩のF-15の姿も確認されているようです。
今年一年、大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
2014年12月09日
Patch Tuesday Vol.6 ~クリスマスドロップ~
こんにちは!Luke GETSNOです!!
本日は、横田基地をホームベースとしてC-130H輸送機を運用する第36空輸飛行隊36th Airlift Squadronが年に一度、この時期に行うOperation Christmas Dropのパッチをご紹介します。

Operation Christmas Dropはミクロネシア諸島の人々へ、パラシュートをつけたコンテナで人道支援物資(食糧や日用品)を投下するというアメリカ空軍のトレーニングも兼ねた人道支援ミッションの事です。
その歴史は古く、1952年から毎年実施されており今年で63回目の実施になります。
横田基地の渉外室が作製した去年のビデオがYouTubeにありましたので紹介します。クルーは去年のパッチですが右腕に着用しているのが見えます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2014年12月02日
Patch Tuesday Vol.5 ~Kadena PATRONS~
こんにちは!Luke GETSNOです!!
本日のPatch Tuesdayは嘉手納基地に展開中の米海軍P-3、P-8の哨戒飛行隊(Patrol Squadron=VP部隊)が製作したパッチのご紹介です。

先月タイガーエンブさんにお邪魔した際に見つけました。
普段は空軍部隊をメインに集めていますので、海軍のP-3部隊のパッチにはほとんど手を出さないのですが、これはデザインとパッチのバックグラウンドが気に入って購入しました。
カジキマグロはP-3Cを運用するVP-40、その背中に乗るキツネはP-8Aを運用するVP-5、そして後ろから顔を出しているコウモリはEP-3Eを運用するVQ-1。
VQ-1のEP-3はほぼ恒常的に嘉手納に展開していますが、VP-40とVP-5は今年の7月から嘉手納にローテーション配備されていますので、製作されたのも今年の夏以降でしょう。
海軍のVPパッチは、クルーパッチなどデザインが数多くあり興味深いものがたくさんあります。
最後までご覧いただきありがとうございました。