2014年05月22日
パッチ 55th Wing 45RS 航空機パッチ RC135U
こんにちは!Luke GETSNOです!!
本日は45RS所属のRC-135U偵察機のパッチをご紹介します。RC-135Uはコンバット・セント(Combat Sent)の愛称を持ち、SIGINT=Signal Intelligenceと呼ばれる通信、電磁波、信号等を媒介とした情報収集に用いられる機体です。実際にはどのようなことを行っているかは明らかにされておらず、機内にどんな機材がおさめられているかは米軍の中でもトップシークレットの扱いのようです。

航空機パッチと言いながら、境界線はあいまいですが^^; まぁ、45RSの中でCombatSentに乗るクルーはこんなパッチを着けているんだなと思って頂ければ幸いです。

上段はCombat Sentヒツジパッチ。下段左はRC-135Uのクルーが着用しているのをよく見かける機種パッチでバリエーションも豊富です。右のパッチはRC-135"U"を二次大戦のUボートともじって作ったパッチです。




最後までご覧いただきありがとうございました。
本日は45RS所属のRC-135U偵察機のパッチをご紹介します。RC-135Uはコンバット・セント(Combat Sent)の愛称を持ち、SIGINT=Signal Intelligenceと呼ばれる通信、電磁波、信号等を媒介とした情報収集に用いられる機体です。実際にはどのようなことを行っているかは明らかにされておらず、機内にどんな機材がおさめられているかは米軍の中でもトップシークレットの扱いのようです。

嘉手納基地に着陸するRC-135U(64-14847)。機首下面の『顎』の様に突出したフェアリングが特徴です。
航空機パッチと言いながら、境界線はあいまいですが^^; まぁ、45RSの中でCombatSentに乗るクルーはこんなパッチを着けているんだなと思って頂ければ幸いです。

上段はCombat Sentヒツジパッチ。下段左はRC-135Uのクルーが着用しているのをよく見かける機種パッチでバリエーションも豊富です。右のパッチはRC-135"U"を二次大戦のUボートともじって作ったパッチです。

このパッチも上で紹介したパッチのバリエーションと言えそうですが、リボンに書かれた文字の意味が『Many Are Chosen=数多くが選ばれるが』『Few Are Sent=コンバット・セントに乗れるのは一握りだ』という意味の部隊内の士気向上パッチです。

このパッチも同じようなデザインですが、こちらは夜間ミッション参加の記念ジョークパッチです。『100+ Night OPS』=夜間ミッション100回以上参加の”パーティークルー”という意味の様で、夜間ミッションが多くて機上ではパーティーばっかりしてたぜ!的なアメリカンジョーク?

このパッチは詳細よくわかりません。パッチにデザインされている文字も意味が通じません。。。^^;

こちらは45RSのRC-135Uを操縦するパイロット用ネームタグ。
最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted by Luke GETSNO at 23:33│Comments(0)
│その他-飛行隊