2016年09月15日
嘉手納基地 F-15のパッチ
こんにちは!Luke GETSNOです!!
久しぶりの更新です

今日は嘉手納基地に所属するF-15飛行隊からいくつか新しいパッチが届いたのでご紹介します。
こちらは第67戦闘飛行隊の物で、バリアントシールド2016参加記念パッチです。

スコードロンカラーの赤と白が鮮やかなデザインです。
バリアントシールドは2年ごとに開催される演習でグアムのアンダーセン空軍基地周辺で行われています。
バリアントシールド2016は米軍公式サイトによる9月12日から23日までの期間で、この記事を書いている今まさに行われています。
こちらは小松基地で7月末に行われた移動訓練を記念したパッチ。

Make TDY Fun Again=遠征をまた楽しませてくれ
のフレーズを見ると、米兵は小松基地が好きなのかな?
ちなみに、移動訓練を意味するATRはAviation Training Relocationの略です。

こちらは67AMU=整備中隊が製作したパッチ。F-15C(82-0019)が7月29日に嘉手納基地で初めて総飛行時間10,000時間を超えた機体となりました。
製造年は1982年ですからそれから34年。もともとの設計上でのF-15の耐用飛行時間は4,000時間でした。段階的な近代化改修を踏んで10,000飛行時間の記録達成となりました。
そしてこちらの2枚は44FSの新作パッチ


ハワイ、グアム、アラスカでの演習に参加した"The Pacific Tour"=太平洋ツアーパッチです。
なぜ似たデザインで2枚あるかと言うと、左の物は通常のパイロットが着用する物で
右の物は司令官が着用するパッチなのだそうです。
今週末(9/17,18)は横田基地の友好祭です。嘉手納からF-15のクルーがパッチを持ってきてくれると良いですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
これらのパッチはこちらにもアップしました。
この記事へのコメント
はじめまして、豊村と申します。
「嘉手納スタイル」という本を共同制作した者です。記事と関係ない
コメントをお許しください。
沖縄のタイガーエンブさんの件でご相談申し上げたいことがあります。
お手数ですが、本の巻末にあるメールアドレスか、当方の
ブログのメッセージ欄からご連絡願えないでしょうか。突然で
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
http://asiahotel.militaryblog.jp/
「嘉手納スタイル」という本を共同制作した者です。記事と関係ない
コメントをお許しください。
沖縄のタイガーエンブさんの件でご相談申し上げたいことがあります。
お手数ですが、本の巻末にあるメールアドレスか、当方の
ブログのメッセージ欄からご連絡願えないでしょうか。突然で
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
http://asiahotel.militaryblog.jp/
Posted by トヨ
at 2016年10月10日 11:07
