2014年03月09日

パッチ 7th Fighter Squadron

こんにちは!Luke GETSNOです。
少し間が空いてしまいましたが、今日は前回に引き続き49FWつながりで、第7戦闘飛行隊(7th Fighter Squadron)のパッチを紹介します。

7FSのルーツは1941年に発足した第7追跡飛行隊(7th Pursuit Squadron)にあります。第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争と幾多の実戦を経験して、1977年に現在のホームベースのニューメキシコ州ホロマン空軍基地でF-15Aを装備する飛行隊となり、その運用は1992年まで15年間続きました。
そして1992年になるとF-15Aを退役させて、それまでトップシークレット扱いでも運用されていたステルス戦闘機F-117を装備する飛行隊として新たなスタートを切りました。
1999年にはF-117以外にT-38高等練習機も装備しF-117の乗員を養成する飛行隊として新しく編成されることとなり、部隊の名前も第7戦闘訓練飛行隊(7th Combat Training Squadron)と変更になりました。
パッチ 7th Fighter Squadron


右上:7th Combat Training Squadron飛行隊パッチ

右下:7th Fighter Squadron ステルスドライバー

左:7thFS ヘリテージパッチ


2006年にはF-117が空軍から退役することとなり、7FSもそれまで65年間途切れることなく続いた飛行隊の歴史に幕を閉じることとなりました。ですが、それもつかの間、2008年にはF-22ラプター戦闘機を受領し新しい任務につきます。
パッチ 7th Fighter Squadron


上:7FS シニアパイロット・ネームタグ

下:7FS 2010年嘉手納基地展開記念パッチ

F-22を装備する飛行隊として、7FSは2010年には沖縄県嘉手納基地に展開した経歴もあり、その年の8月に行われた東京都横田基地のフレンドシップ・デイには2機が嘉手納基地より飛来して地上展示されました。
上の画像にある7FS嘉手納基地記念パッチにある"Back in the Pacific"のフレーズは飛行隊が1941年に太平洋戦線へ導入された経歴と、それから1957年までの16年間、嘉手納や厚木、三沢、板付など日本の基地をはじめとした「太平洋地域に再び戻ってきた」と言う意味です。

F-22を装備してホームベースのホロマン空軍基地のみならず、太平洋地域を含む各地で精力的にミッションをこなしていた7FSですが、2012年に決定された空軍の方針で傘下のF-22をフロリダ州のティンダル空軍基地に移転することになりました。その代わりに、F-35の配備で溢れたアリゾナ州ルーク空軍基地のF-16を受領し、F-16パイロットの養成飛行隊となる事が明らかになりました。ですが、昨今の財政削減やF-35の開発計画の遅れなどの影響もあり、このプランも順風満帆に進んでいる訳ではなく、この先も7FSの動きが気になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。




同じカテゴリー(戦闘飛行隊)の記事画像
44FS 新着パッチ その2
44FS 新着パッチ Cope Tiger 2018
67FS 新着パッチ
550th Fighter Squadron SILVER EAGLES
嘉手納基地のコロラドANG
コロラドANG F-16
同じカテゴリー(戦闘飛行隊)の記事
 44FS 新着パッチ その2 (2018-03-31 18:22)
 44FS 新着パッチ Cope Tiger 2018 (2018-03-29 23:17)
 67FS 新着パッチ (2018-03-26 22:18)
 550th Fighter Squadron SILVER EAGLES (2017-11-15 14:45)
 嘉手納基地のコロラドANG (2017-06-29 11:03)
 コロラドANG F-16 (2017-05-30 21:28)
Posted by Luke GETSNO at 20:55│Comments(0)戦闘飛行隊
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。