2014年01月30日
パッチ 94th Fighter Squadron
こんにちは!Luke GETSNOです!!
今日は第94戦闘飛行隊(94th Fighter Squadron)パッチのご紹介です。この飛行隊は先日紹介した第27戦闘飛行隊のシスタースコードロン(Sister Squadron)で27FS同様、ヴァージニア州ラングレー空軍基地(Langlay AFB, VA)でF-22ラプターを運用しています。

飛行隊のニックネームは"Hat in the ring"=ハット・イン・ザ・リングで、意味は(ボクシングで)チャンピオンに挑戦する決意表明の際に使われる言葉で、パッチにはリングとそれをくぐり抜けるアメリカ国旗柄のトップハットがデザインされています。また、それとは別に、第一次大戦時94FSに所属した撃墜王リッケンバッカーが搭乗していた飛行機の名前SPADも飛行隊のニックネームとして使われています。


94FSも27FS同様、アメリカ空軍の中でもっとも古い歴史を持つ飛行隊のうちの一つです。2006年にF-22ラプターの運用を開始するまで94FSはF-15イーグルを運用する飛行隊でした。

1976年に運用を開始して30年間を通して、F-15A/BそしてF-15C/Dを運用していました。

飛行隊パッチはF-22時代と代わりませんが、右側は94FS専用F-15ドライバーパッチ。左側は94FSが中東イラク方面に派遣された際のパッチです。いずれも、SPADのニックネームを使ったデザインになってます。
最後までご覧頂ありがとうございました。
今日は第94戦闘飛行隊(94th Fighter Squadron)パッチのご紹介です。この飛行隊は先日紹介した第27戦闘飛行隊のシスタースコードロン(Sister Squadron)で27FS同様、ヴァージニア州ラングレー空軍基地(Langlay AFB, VA)でF-22ラプターを運用しています。
27FS同様、親部隊は第1戦闘航空団(1st Fighter Wing)です。
飛行隊のニックネームは"Hat in the ring"=ハット・イン・ザ・リングで、意味は(ボクシングで)チャンピオンに挑戦する決意表明の際に使われる言葉で、パッチにはリングとそれをくぐり抜けるアメリカ国旗柄のトップハットがデザインされています。また、それとは別に、第一次大戦時94FSに所属した撃墜王リッケンバッカーが搭乗していた飛行機の名前SPADも飛行隊のニックネームとして使われています。

左上:94FSパイロットネームタグ&F-22ペンタブパッチ
右上:94FS飛行隊パッチ
左下:94FS嘉手納基地展開記念パッチ『帽子のリングで』
右下:94FS嘉手納基地展開記念パッチ『日出づる』
注目して欲しいのは下段2枚のパッチ。近年、嘉手納基地に幾度か飛行隊を派遣している1FWは2度ほど94FSも派遣しています。デザインされる言葉はお世辞にもかっこいいとはいえませんが、日本びいきのデザインです。
嘉手納に展開していた際の94FSパイロット。『日出づる』パッチが左腕につけられています。
94FSも27FS同様、アメリカ空軍の中でもっとも古い歴史を持つ飛行隊のうちの一つです。2006年にF-22ラプターの運用を開始するまで94FSはF-15イーグルを運用する飛行隊でした。
1976年に運用を開始して30年間を通して、F-15A/BそしてF-15C/Dを運用していました。

飛行隊パッチはF-22時代と代わりませんが、右側は94FS専用F-15ドライバーパッチ。左側は94FSが中東イラク方面に派遣された際のパッチです。いずれも、SPADのニックネームを使ったデザインになってます。
最後までご覧頂ありがとうございました。
Posted by Luke GETSNO at 19:56│Comments(0)
│戦闘飛行隊