2015年02月03日
Patch Tuesday Vol. 11 ~2014年TSP展開パッチ~
こんにちは!Luke GETSNOです!!
先週はPatch Tuesdayをお休みしました。と言いますのも、沖縄県は嘉手納基地に出かけておりました。
現在、嘉手納基地にはアメリカ本土からF-16飛行隊が展開してきており、嘉手納のF-15と一緒に訓練を行っています。

展開してきたのはウィスコンシン州兵空軍(Wisconsin Air National Guard)第176戦闘飛行隊に所属する12機のF-16Cブロック30です。ニックネームは "Badger Air Militia"=アナグマ民兵です。
沖縄のタイガーエンブさんにもまだこの飛行隊からパッチの注文は入っていないそうなので、それは後日に期待するとして。。。

本日は、2014年に海外展開を行った空軍の飛行隊記念パッチを2枚ご紹介します。

左はアイダホ州マウンテンホーム空軍基地に駐留する第391戦闘飛行隊のものでハワイと韓国に展開した記念パッチです。
TSPと書かれていますが、この意味はTheater Security Packageの略で、アメリカ軍が世界的に展開しているプログラムで特定の地域の安定と、空軍部隊にアジア太平洋地域での訓練機会を提供することに因る安全保障面を充実させるという構想に基づいています。
このTSPの一環で391FSも遥かアイダホ州からハワイ、そして韓国に展開してミッションを行っていたようです。
右のパッチはアラスカ州エルメンドルフ空軍基地所属の第90戦闘飛行隊のもので、F-22に機種展開する以前はF-15Eストライクイーグルを運用していた飛行隊です。
その90FSのF-22はTSP構想のもと、グアムのアンダーセン空軍基地に展開した際の記念パッチを作成しました。
小さな島のグアムが沈没しているのか?はたまた空母に見立てているかのようなデザインが面白いです。
最後までご覧いただきありがとうございます。