スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年03月09日

パッチ 7th Fighter Squadron

こんにちは!Luke GETSNOです。
少し間が空いてしまいましたが、今日は前回に引き続き49FWつながりで、第7戦闘飛行隊(7th Fighter Squadron)のパッチを紹介します。

7FSのルーツは1941年に発足した第7追跡飛行隊(7th Pursuit Squadron)にあります。第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争と幾多の実戦を経験して、1977年に現在のホームベースのニューメキシコ州ホロマン空軍基地でF-15Aを装備する飛行隊となり、その運用は1992年まで15年間続きました。
そして1992年になるとF-15Aを退役させて、それまでトップシークレット扱いでも運用されていたステルス戦闘機F-117を装備する飛行隊として新たなスタートを切りました。
1999年にはF-117以外にT-38高等練習機も装備しF-117の乗員を養成する飛行隊として新しく編成されることとなり、部隊の名前も第7戦闘訓練飛行隊(7th Combat Training Squadron)と変更になりました。


右上:7th Combat Training Squadron飛行隊パッチ

右下:7th Fighter Squadron ステルスドライバー

左:7thFS ヘリテージパッチ


2006年にはF-117が空軍から退役することとなり、7FSもそれまで65年間途切れることなく続いた飛行隊の歴史に幕を閉じることとなりました。ですが、それもつかの間、2008年にはF-22ラプター戦闘機を受領し新しい任務につきます。


上:7FS シニアパイロット・ネームタグ

下:7FS 2010年嘉手納基地展開記念パッチ

F-22を装備する飛行隊として、7FSは2010年には沖縄県嘉手納基地に展開した経歴もあり、その年の8月に行われた東京都横田基地のフレンドシップ・デイには2機が嘉手納基地より飛来して地上展示されました。
上の画像にある7FS嘉手納基地記念パッチにある"Back in the Pacific"のフレーズは飛行隊が1941年に太平洋戦線へ導入された経歴と、それから1957年までの16年間、嘉手納や厚木、三沢、板付など日本の基地をはじめとした「太平洋地域に再び戻ってきた」と言う意味です。

F-22を装備してホームベースのホロマン空軍基地のみならず、太平洋地域を含む各地で精力的にミッションをこなしていた7FSですが、2012年に決定された空軍の方針で傘下のF-22をフロリダ州のティンダル空軍基地に移転することになりました。その代わりに、F-35の配備で溢れたアリゾナ州ルーク空軍基地のF-16を受領し、F-16パイロットの養成飛行隊となる事が明らかになりました。ですが、昨今の財政削減やF-35の開発計画の遅れなどの影響もあり、このプランも順風満帆に進んでいる訳ではなく、この先も7FSの動きが気になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。  

Posted by Luke GETSNO at 20:55Comments(0)戦闘飛行隊

2014年03月04日

スカーフ 49th Fighter Wing

こんにちは!Luke GETSNOです!!
本日も昨日に引き続き、ニューメキシコ州ホロマン空軍基地の第49戦闘航空団です。前回はパッチを記事にしましたので、今日は49FWのスカーフをご紹介します。


このスカーフは49FWがF-117を装備していた時代のもので、1998年頃に製作されたデザインです。RAMA WORLD社のシルク製スカーフで49FWのインシグニアと所属している各航空機のシルエットが描かれています。その航空機はF-117(1992-2008)、T-38(1993-2008)、F-4(1992-2004)、HH-60(1993-1999)となっています。括弧内は運用された期間です。




49FW傘下第7戦闘訓練飛行隊=7th Combat Training Squadron所属のT-38A (AF68-8186)。7th Fighter SquadronとしてF-117も運用すると同時に高等練習機のT-38を用いてパイロットの技量維持を担当していました。全ての機体がF-117同様に黒で塗装されていました。


第20戦闘飛行隊=20th Fighter Squadronとしてドイツ空軍の乗員養成を担当していた部隊のF-4Fファントム。F-4Fの引退に伴い2004年に解隊されました。


昨日49FWの将来について少し書きましたがその後調べていると、どうやらF-35の空軍配備と共に49FWはF-16の訓練飛行隊を擁する基地に変化するようです。これは、現在F-16の訓練基地であるアリゾナ州ルーク空軍基地がF-35の訓練基地となる計画によるもので、ルークのF-16訓練飛行隊がF-22を手放したホロマン空軍基地に移動してくると言う筋書きのようです。最初のF-16は2014年の4月に到着予定で、既にホロマンに所属する無人機の部隊と一緒に活動するとの事です。
記事の出所はここ。  

Posted by Luke GETSNO at 23:49Comments(0)F-117 Night Hawk

2014年03月03日

パッチ 49th Fighter Wing

こんにちは!Luke GETSNOです!
今日はニューメキシコ州ホロマン空軍基地に籍を置いていた第49戦闘航空団=49th Fighter Wingのパッチを紹介します。この49FWは一般人にも広く知れ渡っている軍用機の一つともいえるF-117ステルスファイターや、F-22ラプター戦闘機を運用していた航空団です。


49FWのパッチ

航空戦闘軍団=ACCの所属でそれまでF-4やF-15戦闘機を装備する戦闘航空団でしたが、1992年にはF-117ステルス戦闘機を装備し同機が引退する2008年まで運用、その後F-22ラプターを運用する戦闘航空団として、その任務を変えていきました。



2003年の3月に開戦したイラク戦争(Operation Iraqi Freedom)では開戦初日に49FW所属のF-117部隊がイラクの主要軍事施設に対して攻撃を加えました。


F-117ステルス戦闘機はナイトホークという愛称がありましたが、それとは別にクルーにはスカンクのロゴやパッチも愛用されていたようです。開発当初ステルス戦闘機は軍の最高機密であり、その存在を政府は認めてすらいませんでした。スカンクのロゴはF-117開発を担当したロッキード社が『きなくさい案件』と言う意味を込めてプロジェクト名にした、スカンク・ワークス(Skunk Works)に由来しています。




49FWは現在では戦闘航空団から、航空団へと名称を変え、2008年にF-22が配備された当初2つあった飛行隊も今では1個に減り、2014年の4月には残りのF-22もフロリダ州ティンダル空軍基地へ移管しF-22運用航空団としての任務を終える予定です。今後はMQ-1やMQ-9の無人機の運用や、ドローン機を使用したドイツ空軍への教育などが主任務となっていくようです。

最後までご覧頂きましてありがとうございます。  

Posted by Luke GETSNO at 22:14Comments(0)航空団 Wings

2014年03月01日

パッチ 57WG USAF ウェポンズ・スクール

こんにちは!Luke GETSNOです!!
今日は、ネバダ州ネリス空軍基地に在籍するアメリカ空軍ウェポンズ・スクールのパッチを紹介します。カジノの街・ラスベガスからも程近いネリス空軍基地には第57航空団が籍を置きアメリカ空軍の基地の中でも最大級で各種新しい機材のテストや評価を行う部隊が所属しています。また基地周辺の広大な演習空域を活かしたレッドフラッグ演習も年に4回開催される基地です。アメリカ空軍のデモンストレーション飛行隊サンダーバーズ(Thunderbirds)もネリスが本拠地です。



さて、そんなネリス空軍基地ですがここにはアメリカ空軍のウェポンズ・スクールも在籍しています。映画『TOPGUN』でトム・クルーズが通ったのは当時カリフォルニア州ミラマー海軍航空基地に開講されていた海軍のファイター・ウェポンズ・スクールで、こちらはその空軍版とも言えるものです。各機種ごとにクラスが分かれており様々な作戦や最新の戦術を受講生は半年間かけて学びます。
真ん中が57WGの航空団パッチ。右がF-15Divisionと呼ばれていたF-15部門のウェポンズスクールパッチ(現433WPS)。

左はF-15E部門のパッチ(現17WPS)で中下がB-52部門(現340WPS)

ご紹介しているパッチは既に2003年で廃止されている部門のパッチです。それまで各部門はF-15DivisionやF-16Divisionと呼ばれていましたが、現在ではそれぞれ数字を与えられた飛行隊名に変更されています。例:F-15Division→433rd Weapons Squadron



こちらの2枚はB-1爆撃機DivisionとF-15EストライクイーグルDivisionの10周年記念パッチ。


ウェポンズスクールでは、ひとたび入校できたからといって全員が卒業できるわけではありません。それぞれの座学・実技は非常に厳しく採点され、コースの途中で落第(パイロットはWash outと表現します)するパイロットは3人に1人だとか。もちろん落第したからといってパイロットをクビになるわけではなく、原隊に復帰することになりますがが優秀なパイロットを更に育て上げる事が目的の非常に厳しいコースだといえます。
そんな厳しいコースを卒業したパイロットには卒業パッチが授与されます。



このパッチは実際にウェポンズスクール過程を修了したパイロットにのみ与えられ、各飛行隊に在籍するインストラクター・パイロット=IPでも、リードIPと呼ばれる教育リーダーにしか着用する事が認められていません。



写真右のACC所属F-16パイロットはウェポンズスクールの修了生で部隊のリードIP。階級も大佐と高官クラスです。


最後までご覧頂ありがとうございました。  

Posted by Luke GETSNO at 15:29Comments(0)その他-飛行隊